3月の中島公園は連日、積雪記録を塗り替えていた。「香の広場」にある4体の彫刻の内、「猫とハーモニカ」と「母と子の像」は雪の中に埋まり見えなくなってしまった。公園のいたる所で例年と違う冬景色に出会うことになった。
中島公園10年の比較 クリック → 10年前と現在との比較写真

2013年3月2日 藻岩山の見える「香の広場」


1月4日に始まった歩くスキーも後二日を残すのみ。ここは「香の広場」。


山内壮夫の彫刻「笛を吹く少女」も下半身は雪の中。さぞかし冷えるだろう。


ほぼ今年最後のスキーを楽しむ人たち。文学館前よりボート乗り場方面へ。

2013年3月8日 高台の彫刻も埋まりそう


彫刻「相響」が雪の中に埋まってしまうとは、作者は夢にも思わなかっただろう。ここは札幌コンサートホール・キタラ前広場。相響は安田侃氏制作。

2013年3月9日 変わる中島公園:10年前は?


中州第3号橋。以前はマガモが密集していた → 変わる10年前の中州橋

2013年3月15日 中島公園駅前も比較してみた


中島公園駅付近も10年前と比較してみた → 変わる中島公園10年前


相変わらずの凍結した菖蒲池だが、雪がよく降るので動物の足跡がない。


降ったり止んだりの天気が続く。自由広場の時計が13時40分を指している。

2013年3月19日 藻岩山が見え難くなる中島公園


何処にいても西側には藻岩山が見える。それが中島公園なのだが…。

2013年3月23日 変化する中島公園


工事中でも絵になる豊平館。豊平館は2012年11月で創建132年、今はなき、あの有名な鹿鳴館よりも古い貴重な木造洋風建築物である。


数年前に完成した導水菅工事後は、構造物が増えマガモが減る。

2013年3月26日 凍結が崩れてザラメ状


温かくなると凍結が崩れてザラメ状になる。滑りにくくなるが歩きにくい。


写真に年月日を入れると情報になる。例えばある事件の容疑者がアリバイを追求され苦し紛れに中島公園と嘘をつく。刑事は「寒かったね。道が凍りついて滑って転んでしまったよ」と鎌をかける。「そうなんですよ。ツルツルでしたね」と言った途端に「これを見よ!」と、この画像示す。「恐れ入りました」と白状。

2013年3月27日 沖縄戦没者慰霊碑


沖縄にある「平和の礎(いしじ)」のような刻銘板も完成。そこには10,800名にも及ぶ北海道出身戦没者の氏名が刻まれている。沖縄県を除く戦没者77,000名の内10,800名だから驚く。残りを都府県数で割ると1,400名程度だ。この大差は一体なんだろう? 戦争を始めるのは中央、犠牲を出すのは端っこ。因みに沖縄県犠牲者14万9,000名。


春を見つけに行ったらこんな風景に出会った。この空は春色。


ここは地下鉄幌平橋駅、手前が2番出口、茶色の建物がエレベーター出口、そして真ん中に白くて小さく見えるのが1番出口。駅横を流れるのは鴨々川。幌平橋駅はコンビニもラーメン屋もキヨスクも、何の店もない水と緑の駅。

2013年3月28日 融けだした菖蒲池南側


池越しに見るキタラが好きだが、ようやく水が姿を現した。


青空に浮かぶ色々な形をした雲が美しい。これも春の風景か。

2013年3月29日 東京では桜が咲いたそうだ


雪はだいぶ減ったが、まだこんなに残っている。今年の雪融けは遅い。ところで東京では桜が咲き、もう散り始めているそうだ。4月の入学式には盛りを過ぎてしまうと心配している。因みに札幌の開花予想は5月2日。

2013年3月30日 スプーン一杯の春


30日に撮った写真で一番春らしい風景。これで精一杯だ。

2013年3月31日 ここが薄野の近所とは…


凍結した菖蒲池越しの藻岩山。遅い春になるだろう。北日本最大の歓楽街薄野の徒歩圏にある中島公園。盛り場に近いのにそのギャップが面白い。

中島公園の風景比較10年

変わる中島公園:10年前の豊平館 2003年3月21日


国指定重要文化財豊平館は2012年6月まではこの姿だった。

変わる中島公園:現在の豊平館 2013年3月15日


昨年4月より4年がかりの工事で豊平館は大きく変わる。完成まで後3年。今回は単に改修ではなく改築工事。活用法もいろいろ検討されている。豊平館をミュージアムと捉え、公開範囲の拡大と充実化、有料化等が検討されている。

2013年3月31日更新
中島公園パーフェクトガイド「中島パフェ」
2013年3月の中島公園 → 新着情報3月

中島公園21世紀の月別記録

月別の中島公園を纏めたアーカイブ。
中島公園21世紀の月別記録

各月の最新中島公園(月をクリック!)

1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

中島公園の出来事・風物詩

3月のイベント、風物詩などを紹介。

2013年3月2日 歩くスキーは4日まで


寒波が続くこの時期にしては温かい。


山内壮夫の彫刻「笛を吹く少女」が積雪計の代わりになっている。雪は少し減った。


積もった雪の下を川の流れが削った。


吹雪らしく撮れたかな? キタラに行く人。コンサートに行くのも楽じゃない。


歩くスキーで走っている若い人。


今シーズン最後の歩くスキーかも?

2013年3月8日 中州第3号橋


飛んでるマガモ。

2013年3月15日 マガモの雄


冬は結婚シーズン、頭が緑になる。これをマガモのエクリプスと言う。雄の特徴。

2013年3月19日 川の左側は水天宮


鴨々川の下流はすすきのの南端を流れて行く。そして創成川と名を変え北へ流れる。


雪融けの小道は歩くのが辛い。


雪が融ければ緑。いきなり出てくる草。


除雪中の札幌護国神社参道。


トイレへの道は最優先で除雪。


除雪されているキタラ裏側の小道。

2013年3月23日人の道から外れるな! 


この時期、除雪されていない雪原では人が歩いた跡が道となる。画像やや左が道。人が歩いた道を踏み外せば落ちる。この人道はだんだん盛り上がってくるから面白い。


北海道では、子どもは雪の子。


豊平館は工事中でも芸術的?


カラスが沢山整列すると怖い中州橋。

2013年3月26日豊平館前の大木


シダレウンリュウヤナギ(枝垂雲龍柳)


上はマガモ雌、下はマガモ雄。


札幌コンサートホール・キタラへの園路。

2013年3月27日


行啓通、護国神社横の歩道。


半分埋まった砲兵第七連隊哨舎。


冬は関係ない鴨々川遊水場だが…。


5月1日オープン予定のテニスコート。


札幌護国神社の狛犬。

2013年3月28日 ゆっくりと春へ


埋まった「母と子の像」の母の頭が出る。


日時計も雪の下から現れて来た。


雪融けを早める雪の氷割り。

2013年3月29日 雪下を流れる川 


川は流れているが、その上には雪が積もっている。画像右側は人形劇場こぐま座、左側は売店Midori、正面は児童会館。

菖蒲池より橋の下を通り流れて来た水は、ここに出る。そして児童会館の下を通り抜け、水天宮近くで鴨々川に合流する。

この画像では分かり難いが、橋の上からはサラサラと行く水の流れが見える。歌にあるように、こんな場所でもさらさらと流れている。春だな~と感じ、気持ちが温かくなる。

2013年3月30日 根開け


春が来ると木の周りの雪がなくなる。

2013年3月31日 猫とハーモニカ


やっと出てきた彫刻。ほじくったかな?

中島公園情報はGoogle検索がお勧め

よく「中島パフェ」に行っても情報が何処にあるか分からないと言われる。

「中島パフェ」を全部読む人はいないだろう。しかし検索ロボットは読んでくれる。

「中島パフェ」を一見して分からなければ検索を利用して欲しい。例えば「中島公園開花」「札幌まつり」「中島公園花火」をキーワードにして検索すれば必要な情報を得られるだろう。

もし特定月の様子を知りたいのなら「中島公園2012年4月」などと年月を入力して検索してみよう。そうすれば、その月の中島公園情報が一発で得られる。

サイト内検索を設置していないのはGoogle検索の方が良いからだ。なぜならば「中島パフェ」以外のサイトからも必要な情報が得られるからである。

より広い範囲で検索して最良の情報をゲットして欲しい。 中島公園を知ってもらうことこそ「中島パフェ」の目的である。


ページのトップへ戻る