中島公園では毎年、北海道緑園会主催の「さっぽろ園芸市」が開かれる。

2022年で3年連続の中止、来年はどうだろうか?

2021年も園芸市は開催されていない、コロナ禍か

2020年5月2日~22日 コロナ問題で園芸市中止

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から中止

2019年5月2日~5月22日 第67回さっぽろ園芸市開催

9時~17時(土・日・祝は18時)自由広場 、庭木・各種花苗等の販売
最新情報はこちらをクリック → 第67回さっぽろ園芸市

2018年5月3日~22日 第66回さっぽろ園芸市開催

恒例の春一番のイベント、最新情報→第66回さっぽろ園芸市


5月3日の初日は雨だった。


6日も雨だった。花木が生き生きして見える。


7日は晴れだった。やはり園芸市は晴れがいい。

2017年5月3日~22日第65回さっぽろ園芸市開催

詳細については過去のページをご覧ください。
とりあえずチラシを掲載 → 第65回さっぽろ園芸市(チラシ)


園芸市の様子、5枚の写真はこちら→第65回さっぽろ園芸市開催

2016年5月3日~22日第64回さっぽろ園芸市

桜が満開の中島公園で恒例の園芸市が開かれた。

北海道内の園芸業者が花や苗木をを販売するイベントだが、今年の園芸市はいつもと少し違っている。例えば上の画像のような展示。


園路ではエゾヤマザクラが満開。反対側の園路ではソメイヨシノが開花した。開花宣言が25日だから、これについてはかなり遅い開花だ。


木々の販売の占める割合が高くなったような気がする。5月22日までの9時から17時まで開く。土日祝日は18時まで開催時間を延長。


相変わらず沢山の花々が並んでいる。パンジー、ビオラ、バラなど約8,000種が並んでいるそうだ。3日は天候にも恵まれ沢山の人出。


園芸市二日目の5月4日は雨だった。


チラシ全体はこちらをクリック→第64回さっぽろ園芸市チラシ

第63回さっぽろ園芸市 2015年5月3日(日)~22日(金)

バラ、樹木、宿根草、一年草、園芸用品販売(約10社)。


5月16日9時~、先着500人にブルーベリー苗木プレゼント。
5月18日「多肉植物の寄せ植え実習」、19日は「山野草・盆栽寄せ植え実習」、20日は「バラづくりQ&A」の講習会(13:30~、定員各20人、要申し込み、実習のみ材料費1000円)。
園芸市の詳細はこちら → 新着情報:第63回さっぽろ園芸市

第62回さっぽろ園芸市 2014年5月3日(土)~22日(木)

9時~17時(土日祝18時)、苗木プレゼント5月3日9時~、先着500本
場所は中島公園自由広場。

2014年5月4日 園芸市二日目


今年は桜の満開に合わせてような園芸市となった。


園芸市は、春一番の大型イベント。


植木もいろいろある。


園芸市会場内の飲食コーナー。

2014年5月2日 明日から園芸市


5月1日のメーデーが終わると直ぐに園芸市準備に入る。

第61回さっぽろ園芸市 2013年5月3日~5月22日 

5月3日(金)から5月22日(水)までの開催。
時間は午前9時~午後5時(土・日・祝は午後6時まで)。
場所は中島公園自由広場。

花木の他に肥料、培養土、園芸用品もあり、植木屋さんとの交流の場にもなっている。園芸市期間中、園路の一部がお客様用臨時駐車場として用意されている。5月3日300本と16日200本、ブルーベリー苗木プレゼント予定。

2013年 第61回さっぽろ園芸市の風景

5月2日準備中の風景

開催中の園芸市風景


園芸市無料講習会(先着20名)8・9・16・17日13時より。

以上、2013年の「さっぽろ園芸市」の風景。

2002年から2012年までの「さっぽろ園芸市」を振り返る

さっぽろ園芸市は、毎年同じようなスタイルで開かれている。2002年から撮った写真の中から重複を避け、いろいろな場面を選んでみた。

2012年 多肉植物バイキングや地方発送も


「地方発送承ります」との掲示があった。「多肉植物バイキング」とはサボテンなどのマトメ売りだろうか? いろいろあって楽しい園芸市。


5月10日、朝のラジオ体操の後、開店前の「さっぽろ園芸市」を覗く。

2011年 灯篭など庭園用品や造園緑化資材も販売


灯篭など庭園用品、造園緑化資材も販売されている。モデル庭園などを見るのも楽しい。園芸市会場の周りは桜が満開。  5月5日撮影


藻岩山の見える中島公園。右上のビル横に少しだけ山が写っている。

2010年 花木の他に肥料・培養土販売や苗木プレゼントも


花木の他に肥料、培養土、園芸・庭園用品もある。


「さっぽろ園芸市」の初日と中日には苗木のプレゼントもある。先着順なので長い行列ができることもある。左のビルは中島公園に隣接するホテル・ノボテル札幌。右側は薄野のマンション群。21世紀には高層ビルが次々と建っている。

2009年 園芸市会場内で飲食もできる


5月と言っても北国、寒い日もあるし雨の日もある。ハウスは便利。


最近は園芸市会場内で飲食できるようになった。おでん、焼きそば、肉まん、トウキビ、ポテト、いか等、いろいろ。

2008年 自由広場は園芸市にピッタリだ


木々の緑に囲まれた自由広場は園芸市にピッタリだ。


「さっぽろ園芸市」キタラよりの入り口。茶色いビルは中島体育センタ。

2007年 桜が咲き散っても園芸市には花がいっぱい


5月8日、園芸市会場の外に桜が咲いているのが見える。左上。


ツツジの苗木もこれだけ集まると壮観だ。

2006年 メーデー会場は一日で園芸市会場に様変わり


翌日からの「さっぽろ園芸市」に備えて準備中の自由広場。


地面の上に咲く花は厚いジュータンのようで美しい。

2005年 園内に臨時の駐車場


左側が「さっぽろ園芸市」会場、右は中島体育センター。


園芸市では大きな植木も扱っている。見事に選定されたオンコ。

2004年 中島公園の各出入口に立て看板でご案内


ここはキタラ近くの中州橋。中島公園の各出入口に立て看板がある。


園芸市ではご無沙汰している友人に偶然出会えることもある。

2003年 桜が満開のころ園芸市が始まる


園芸市が始まる頃、体育センター裏の桜が満開となる。


今でも昔の雰囲気を残しているさっぽろ園芸市。

2002年 私が転居して始めての園芸市は50回目


看板には「第50回さっぽろ園芸市」と書いてある。


この年、界隈で一番高い高層マンションの入居が始まった。

中島公園パーフェクトガイド
2022年5月26日
中島公園パーフェクトガイド
中島公園のイベント

中島公園新着情報リンク

2018年さっぽろ園芸市
2017年さっぽろ園芸市開催
2016年さっぽろ園芸市
2015年さっぽろ園芸市
2014年さっぽろ園芸市のまとめ

2013さっぽろ園芸市のまとめ

さっぽろ園芸市の風景

毎年開かれる園芸市の様子を紹介。

2014年 第62回さっぽろ園芸市

2014年 園芸市準備

2013年、園芸市立て看板


5月2日、オープン前日の準備。

以下、開催中の風景

2012年 園芸市は伝統の行事


自由広場は冬季間閉鎖状態。雪が融け春一番のイベントはフリマ、4月下旬の土日に開かれる。

5月1日はメーデーの集会がある。終わると直ちに「さっぽろ園芸市」の準備にかかる。そして5月3日頃から約3週間園芸市が開催される


3年前から園芸市会場の一角で、たこ焼きやお好み焼きなどが販売されるようになった。もちろん飲み物もある。そしてカキ氷も。


さっぽろ園芸市は1968(昭和43)年から、毎年開かれている伝統の行事。


水と緑の中島公園で3週間の長期にわたり「さっぽろ園芸市」が開かれることは、とても意義深いことと思う。

2009年 園芸市

2008年 園芸市

2007年 園芸市

2006年 園芸市

2005年 いろいろな花がある園芸市


園芸市開催中は、お客様の利便のため公園内に臨時の駐車場が設けられる。


『さっぽろ文庫84中島公園』に園芸市に関する記事があるので紹介させて頂く。

「『いらっしゃい』『お安くしときますよ』。ここは植木屋さんと市民の交流の場である。一区画ずつ、花・樹木・石など、美しいシルエットにみな酔い、品定めに余念がない。

真っ赤なベゴニア・黄色のスイセン・白ユリ・黄緑のアジサイ・ピンクのモンドリアン・バラのレディマス・白系統のメネシア・ピンクと黄色系統のソナリアなど、なんでもある。


そしてピンクウエーブ・ロゼア・ミリオンブルー・サボテン・松・スイセン・花水木・ラベンダー・金魚草・ゼラニュウム・花カイドウ・ボタン・キキョウ・うめ・百合・シャクヤク・サツキ・


桜草・エビネ・天津乙女・都大路・マリアカラス・ムオニタス・ビオラ・ラルスター・ペチュニア・サフィニア・パンチチューリップ・ドウダンの木・サクランボなど、咲き乱れている物、これから咲く花、何でもある。


そのほか肥料・泥土・培養土・油紙など、市民はその秘伝を胸に、家路に急ぐ」。
以上『さっぽろ文庫84中島公園』抜粋。


花の名前には詳しくないので『さっぽろ文庫』より抜書きさせてもらった。沢山の種類の花木があることが分かった。


人っ子一人居ない開店前の園芸市。

2004年 桜満開で始まる園芸市


園芸市会場の東側には桜並木がある。画像の後ろに満開の桜が控えめに写っている。


各入り口に園芸市の開催を知らせる案内板が立つ。ここは西側入り口中州橋。

2003年 「中島パフェ」開設


「中島パフェ」を開設して初めての園芸市。張り切って撮影に行ったことを思い出した。開設日は2003(平成15)年3月25日。


花のことはよく分からないが、近所で開いているので毎日の様に通った。


個人的印象だが、この頃の方が賑わっていたような気がする。


自由広場は東西両側の園路に桜並木がある。この日は5月3日の憲法記念日。満開の桜に囲まれた園芸市はいい雰囲気。


中島公園内はもちろん駐車禁止。こんな風景を見れるのも園芸市の日だけ。


5月24日は園芸市最終日の翌日だ。撤去作業に忙しい自由広場。

2002年 転居後初めての園芸市


2001年秋に中島公園の近くに転居。


翌年の春、園芸市に行く。これも縁。


そのとき桜は満開だった。 5月3日撮影

ページのトップへ戻る